お米成長日記⑥(中干し)

投稿日:2022年07月20日

こんにちは!

前回、溝切りを行いました。

今回は、溝切りを利用して、中干し(なかぼし)を行いました。

中干しとは、夏の暑い盛りに田んぼの水を抜いて、土にヒビが入るまで乾かす作業です。

中干しは稲の成長を調節するために必要な作業です。

前回、溝切りをしていたため、水の排水が順調にでき、中干しの効果が高めることができました。

 

中干しをすることにより、どのような効果があるかというと、

1. 根が強く張るように土中に酸素を補給して根腐れを防ぎ、根の活力を高めます。
2. 土中の有害ガス(硫化水素、メタンガスなど)を抜くことができます。
3. 水を落とすことによって肥料分である窒素の吸収を抑え、過剰な分げつ(ぶんげつ)を抑制します。
4. 土を干して固くすることで、収穫時に刈り取りなどの作業性を高めます。

 

ただ、中干しも、やりすぎは禁物です。土に大きなヒビが入ると根が切れたり、土の保水性が悪くなったり、水不足の原因となります。また、ひどい場合は稲が陸稲化(畑で栽培される稲のこと)し、お米が大きく育つ前に根の寿命が尽きて、収穫量が減ります。これを秋落ち(あきおち)といいます。

 

現在は、水を田んぼに入れて、稲が大きく育ち、お米が大きくなるようにしています。

常に水を入れているだけでなく、中干しのように水を排水することで、お米が根腐れしないようにする。また、収穫する際に作業性が上がるなど、さまざまな効果が得られます。

水の管理は必要に応じて水の量を変化させています。

ぜひおいしいお米を皆さんお楽しみにしてください。