お米の成長日記⑩(収穫)
投稿日:2022年10月10日こんにちは!
新米が続々と収穫され、いろいろなお店で購入できるようになってきました。
TS米も、ご注文してくださった皆さまのお家にも届き、新米を味わってもらっています!
また、今年の新米は、たくさんの注文してくださりありがとうございました!
10月になり、ほとんどの田んぼで稲刈りをする光景が見られました。
稲刈りをする際、ほとんどのお家がコンバインを使用して、稲刈りと脱穀(だっこく)、籾の選別、藁の処理をしています!
稲刈りはわかるが、脱穀になると知っている方もいれば、あまり知らない方もおられると思います!
稲刈りとは、稲を刈り取ることです。
脱穀とは、稲と籾(もみ)を分けることをいいます。
(籾は、いろいろな過程を経て、みんなが食べるお米)
籾の選別とは、籾についているゴミや藁のくずを排除し、籾だけにすることをいいます。
藁の処理とは、脱穀した際、残った稲の部分を細かく切り刻み、その後の処理をしやすくしています。
昔は、この作業を家族のみんなや親戚、地域の方と一緒に手作業でしており、脱穀するのにも時間がかかり、籾の選別にもたくさんの時間を費やしていました。
コンバインが登場するまでに、たくさんの用具が開発されてきましたが、手動のものばかりでした。
コンバインが登場してからは、4つ作業が同時にできることもあり、たくさんの農家さんで使用するようになりました。
収穫をしない方もいると思いますが、収穫する場面を見る際は、どのように収穫しているのかも見てみてください!